Googleマップの口コミ、便利ですよね。お店選びの羅針盤みたいで、私もいつも助けられています。
でも、あなたが投稿したその口コミ、実は「私、ここにいますよー!」と世界中に叫んでいるのと同じだとしたら…ちょっと怖くないですか?
「まさか、そんな大げさな…」 そう思うかもしれません。でも、あなたが何気なく書いた一言や、普段使っているアカウントの名前から、あなたのプライベートがじわじわと特定されてしまう「身バレ」のリスクは、すぐ隣に潜んでいるんです。
この記事は、そんなGoogle口コミに潜む「身バレ」の落とし穴から、あなたをしっかり守るためのガイドブックです。難しい話は抜きにして、具体的な原因と、今日からすぐにできるカンタンな対策を、一緒に見ていきましょう。
なぜバレる?Google口コミ「身バレ」の仕組み
そもそも、どうして口コミから個人が特定されてしまうのでしょうか。犯人は、主にこの3人です。
犯人①:正直すぎる「アカウント名」
Google口コミって、投稿するとGoogleアカウントに設定している「名前」が、そのままデカデカと表示されるって知っていましたか?
もし、あなたがアカウント名を本名で登録していたら…。
- アカウント名:「田中 太郎」 → 口コミにも**「田中 太郎」**と表示される(これはもう、名札をつけて歩いているようなもの!)
- アカウント名:「Taro_T123」 → 誰だか分かりにくく、安心感がぐっとアップ
【今日からできる対策】
- Googleアカウントの名前を、あだ名やイニシャルに変えちゃいましょう!
- もっと完璧を目指すなら、口コミ専用の「もう一人の自分」として、新しいGoogleアカウントを作るのもアリです。
【名前の変え方】 Googleアカウントにアクセスして、「個人情報」→「名前」を選ぶだけ。あっという間に変身できます。(変更が反映されるまで、少しだけ時間がかかることもあります)
犯人②:おしゃべりな「投稿履歴」
あなたがこれまで投稿した口コミは、すべてあなたのプロフィールページに記録されています。これが、探偵さながらにあなたの正体を暴くヒントになってしまうんです。
【こんな感じで特定されちゃう】 ある人の投稿履歴を見てみると… 「〇〇カフェ」「△△美容院」「□□病院」 この3つに、何度も口コミを投稿している。 →「ふむふむ、この人はこのエリアに住んでいるか、働いている可能性が高いな…」 さらに、「この前、友達とランチで行きました!」なんて一言があれば、情報が一気に絞られてしまいます。
【今日からできる対策】
- Googleマップのプロフィールを「非公開」に設定して、投稿履歴に鍵をかけましょう!
- 「この口コミ、ちょっと書きすぎたかも…」と思ったら、ためらわずに削除。
- いつも行くお店だけじゃなく、たまに遠出した先の口コミも混ぜておくと、行動範囲をカモフラージュできます。
【非公開にする方法】 Googleマップアプリを開いて、「プロフィール」→「設定」→「プロフィールを管理」から、「すべての投稿を非公開」を選ぶだけ。これで、あなたの秘密の地図は誰にも見られません。
犯人③:具体的すぎる「口コミの内容」
良かれと思って書いた親切な情報が、自分を特定する最大のヒントになることも。
【こんな口コミはキケン!】
- 「先週の日曜、〇〇(自分の会社名)の同僚と飲みに行きました!」
- 「△△店の佐藤さんの接客が、本当に素晴らしかったです!」
- 「〇〇病院の□□先生には、もう5年も前からお世話になっています」
「いつ」「誰と」「誰に」といった具体的な情報を盛り込むほど、知っている人が見れば「あ、これってあの人のことだ!」と一発でバレてしまいます。
【今日からできる対策】
- 時間の表現を「最近」「この前」みたいに、ふんわりさせましょう。
- 店員さんの名前は出さずに、「スタッフの方が親切でした」のように、ぼかして書くのが優しさです。
- 個人的なエピソードは、少しだけ心の中にしまっておきましょう。
お店の「返信」が、まさかの命取りに…
親切なお店ほど、口コミに丁寧に返信をしてくれます。でも、その返信が、思わぬ形であなたを特定するきっかけになることがあるんです。
【こんな返信があったら…】 お店:「田中太郎様、いつもご来店いただき、誠にありがとうございます!」 → これを見た第三者は、「へぇ、この口コミを書いたのは田中太郎さんって言うんだ」と知ってしまうわけです。
【今日からできる対策】
- もし、名指しで返信されたら、すぐにその口コミを修正するか、削除しましょう。
- もちろん、最初から本名で投稿しないのが一番の防御策です。
「IPアドレスでバレる」ってホント?
「お店のWi-Fiを使って口コミを書いたら、IPアドレスからバレるんじゃないの?」 そんな不安を抱く人もいるかもしれません。
結論から言うと、お店側があなたのIPアドレスを直接見ることはできません。 でも、間接的にバレてしまう可能性はゼロではありません。
お店のWi-Fiを使うと…
もし、あなたがお店のWi-Fiを使って口コミを投稿したとします。お店側がWi-Fiの利用履歴をチェックできる場合、「この時間帯にWi-Fiを使っていた、この人が怪しいな…」と、口コミの内容と照らし合わせて推測することは可能です。
【対策】
- 口コミを書く時は、お店のWi-Fiではなく、自分のスマホの電波(4G/5G)を使いましょう。
- 家に帰ってから、ゆっくり口コミを書くのが一番安全です。
会員情報と照合されることも
美容院やクリニックなど、会員登録が必要なお店では、口コミの内容とお店が持つ顧客データを照らし合わせることで、個人が特定されるケースもあります。
【対策】
- 会員になっているお店の口コミは、書かないか、個人が特定されないように、いつも以上に慎重に書きましょう。
- やはり、口コミ専用の別アカウントが最強の盾になります。
まとめ:あなたのプライバシーを守るための「お守りリスト」
Googleの口コミは、正しく使えばとても便利なツールです。でも、あなたの知らないところで、あなたのプライバシーが危険にさらされているかもしれません。
最後に、あなたの身を守るための対策を、お守り代わりにリストアップします。
✅ Googleアカウントの名前を、本名からニックネームに変える ✅ プロフィールの投稿履歴は、必ず「非公開」にする ✅ 口コミは、具体的になりすぎないように、ふんわりと書く ✅ お店のWi-Fiは使わずに、自分の電波で投稿する ✅ 会員になっているお店の口コミは、特に慎重に ✅ お店から名指しで返信されたら、速やかに削除か修正! ✅ 最強の防御策は、口コミ専用の「別人格」アカウントを作ること
これらの対策をちょっとだけ意識するだけで、あなたはこれからも安心して、Google口コミという便利なツールを使いこなせるはずです。あなたの貴重な体験を、安全な形で世界にシェアしていきましょう!